トロピカルフルーツの宝庫
台湾進出
台湾進出
かねてより、室長〈大嶌亜紀子(嫁)〉が、口癖の様に行きたい行きたいと連発していた台湾についに行って来ました。実は私は外国には全く興味がなく、どちらかと言えば渋々の感がありました。
よく人には繰り返し願いや夢を口にしていると達成に近付いていくと話しています。私自身もそうして生きてきたつもりですが、夢の中に入っていなかったのです。でも、今回は嫁に後押しされる形での訪問でした。行ってみて成程と嫁の気持ちが見えた気がしました。

台湾はまさに
フルーツ王国でした。
フルーツ王国でした。
日本(沖縄も含む)ではハウス・加温で育てる超高級マンゴーが、台湾では白い袋を被って露地栽培です。見渡す限りの山々にそのマンゴーが1本の木に何百個と実っています。





しかも、糖度は軽く20度越えです。
その甘い事!甘い事!!日本のお客様に食べてもらいた〜い!!と痛烈に思いました。

台湾は出会う人出会う人、とても優しく本当に歓迎してくれているのが分かります。食べ物も中国に比べると食べにくさはなく、暑さも耐えられない程ではありませんでした。

案内を買って出て下さった蘭の花を扱っておられる宮川さんのお陰で3日間安心して楽しく過ごす事が出来、輸入も可能になりました。本当に人とのご縁の大切さ、そして思いが強ければ必ず叶う事を改めて痛感させられた3日間でした。

ドライマンゴーも砂糖がほとんど使われていない果実本来の美味しさを味わう事が出来る商品が開発されており、日本には初輸入になるとの事。

それにしても、マンゴーのかき氷は全員が大感動でした。
氷がふわっふわで口の中でとろけるのです。480円は激安でした。
いよいよ、世界!?
まぁ、あまり調子に乗らずコツコツとひとつひとつ大切に進めて行きたいと思います。梅雨真っ只中、毎日雨が続いています。この時期に咲き誇る紫陽花を楽しみましょう。
今日も読んで頂いてありがとうございました。
感謝