先日、次男が通う小学校の行事に参加してきました。
コロナ禍で
中止されていた「当尾小まつり」
コロナ前までは、
学校主体で、休日(日曜日)に開催されていましたが、
今回は、PTA役員さん達はじめ、
学校側との話し合いの上、
保護者さんや、地域の方々に協力してもらうという
新しい取り組みでのおまつりでした。
老人会や、地区の役員さん、
婦人会や、民生委員さんがたくさん協力してくださり
学年ごとに、相撲大会や、餅つき、昔遊びなどがありました。
次男の学年、4年生は
「お面を作り、ひょっとこを踊ろう」で、
紙皿を使いお面を作ったり、
ひょっとこの歴史や由来を聞いたあと、踊りを習いました。
これがまた、難しい!!!笑
足だけで、四苦八苦! 手をつけると、もう
なにがなんだか🤣
近くにいる方から、ボケ防止になるでしょー?!と^^
本当に、ボケ防止になるし、
カラダを動かすからポカポカにもなりました♪
そして子ども達はさすがです!
最初はわからーん、むずかしー!と言ってましたが、
1時間もしないうちに、とっっても上手に踊れるようになってました^^
小学生と、60歳以上の方々との
やりとりや会話
昔は、同居が当たり前で、
おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に
いろんな昔遊びや、知識を学んでいましたが、
このような光景を目にすることが減ったように感じます。
子ども達にとっても、
おじいちゃん、おばあちゃん達にとっても
とてもいい関係といいひと時でした。
とてもとてもやさしい時間でした。
見ているだけで、心がホッとなる
笑顔がたくさんでした^^
開催してくれたPTAさんには感謝です!
学校行事、大切ですね^^
今日も素敵な1日を.. ありがとう。