おおしま屋 会長日記

6月1日、大嶌屋は28周年目に入りました。
6月1日、大嶌屋は28周年目に入りました。

6月1日、大嶌屋は28周年目に入りました。

スタッフの数もだいぶ増えました 創業したのは37歳のときでした。 怖いもの知らずの無鉄砲さだけで突き進んできたように思います。 初めの10数年はいつ消えてもおかしくないような会社でしたが、馬刺しの販売を始めてから少し光が…

国産フルーツの商品撮影を行いました
国産フルーツの商品撮影を行いました

国産フルーツの商品撮影を行いました

撮影日の5月30日はなんと最高気温が30度を超えていました。 6年前から大嶌屋の商品撮影でお世話になっているカメラマンの浦川さんにお願いして、昨日(5月30日)、農家さんが育てられた旬の果物(熊本県産の小玉スイカ・肥後グ…

ピカイチのあったかエピソード
ピカイチのあったかエピソード

ピカイチのあったかエピソード

大嶌屋では毎日朝礼で心温まる話を共有しています 大嶌屋では朝礼の中に“あったかエピソードの共有”というコーナーがあります。 「身近で最近ほっこりしたこと」「昔こんな暖かいことがあった」などを発表するコーナーです。 先日、…

令和という時代をどう生きよう
令和という時代をどう生きよう

令和という時代をどう生きよう

新しい元号"令和" 5月1日、前日に平成が終了し"令和"の時代がスタートしました。 昭和29年、戦後10年目に生まれた私にとって、前半の昭和は日本の高度経済成長とともに歩んだ学びの36年間でした。 平成になり会社を興し、…

心温まる話と怖い話
心温まる話と怖い話

心温まる話と怖い話

大嶌屋でお客様との接点は電話がほとんどです。 顔を見ながら満面の笑顔で対応したいところではありますが、通信販売ではそれは叶いません。 でも笑顔で身振り手振りで話す声は顔が見えなくても相手にわかるものなのです。ですから私た…

おでこちゃんシーズンが終了となりました!
おでこちゃんシーズンが終了となりました!

おでこちゃんシーズンが終了となりました!

今年もおでこちゃんは大好評でした。 毎年1月末からスタートする当社人気No.1柑橘の完熟おでこちゃんの出荷が終了しました。 お陰さまで今シーズンも大好評いただき、約500tを出荷させていただきました。これも契約農家さんが…

どこへ行くコンビニ経営
どこへ行くコンビニ経営

どこへ行くコンビニ経営

大阪でセブンイレブンのフランチャイズ店のオーナーが24時間営業が無理と深夜営業の短縮を申し出たとのニュースが流れていました。 夜は寝る時間の私にとって真夜中に開いてる店は必要なく「夜中まで大変だろうにお店を閉めれば?」と…

楽天ショップ・オブ・ザ・マンス受賞
楽天ショップ・オブ・ザ・マンス受賞

楽天ショップ・オブ・ザ・マンス受賞

おおしま屋「楽天市場店」のサイト 色々な方が大嶌屋を知らない第三者に紹介される場面で必ずと言っていいほど、前振りでつくのが「ネット通販をされている」という言葉です。でもこれは間違った紹介です。 世の中インターネットを使っ…