おおしま屋 会長日記

大小混合・少々キズ有りが始まったとき
大小混合・少々キズ有りが始まったとき

大小混合・少々キズ有りが始まったとき

大嶌屋は農家さんからの産地直送を続けている会社です。 ここまで来るには本当にたくさんの色々なことがありました。 特にスタート当初は戦いの連続でした。 先日みかんの目慣らし会に農家さんに集まっていただいた際、簡単なあいさつ…

私の子供の頃は第二弾「おやつ編」
私の子供の頃は第二弾「おやつ編」

私の子供の頃は第二弾「おやつ編」

戦後10年目に生まれた私たちの世代は日本の急成長とともにありました。 学校給食が始まったのが小学校5年生だったと記憶しています。 毎日メニューが変わる美味しいおかずは正真正銘のご馳走でした。 ただ一つ難点は「ごはん」では…

第4回大嶌屋祭(復興祭 2018 in おおしまや)が行われました!
第4回大嶌屋祭(復興祭 2018 in おおしまや)が行われました!

第4回大嶌屋祭(復興祭 2018 in おおしまや)が行われました!

9月22日(土曜) 今年で4回目となる第4回大嶌屋祭(復興祭 2018 in おおしまや)が開催されました。 たくさんの企業様に協賛していただき、大盛況のうちに終えることができました。 今回は若手が中心となり、準備を進め…

笑ってください。
笑ってください。

笑ってください。

最近、専務(健太郎)が見つけてきた張り紙に面白いものがありました。 1回目は「クスクスッ」「フフフッ」と笑っていましたが、2回目、3回目と回を重ねる毎に大声で笑ってしまいます。 1人切りの場所で読む事をおすすめします。 …

くるくる坊主頭になりました
くるくる坊主頭になりました

くるくる坊主頭になりました

先日、下の孫4歳を連れて床屋さんに行きました。 兄ちゃんはちょっとくせ毛で伸びるのも遅いのですが、下の子は直毛で髪も多く、兄ちゃんが床屋さんに1回行く間に2回は連れて行かなければなりません。 思い切って”超短く”と思い、…

私の子供の頃のお話しをシリーズ化
私の子供の頃のお話しをシリーズ化

私の子供の頃のお話しをシリーズ化

私は現在64歳です。 昭和を34年、平成を約30年生きています。 先日、『ちびまる子ちゃん』の原作者さくらももこさんが亡くなりました。 『ちびまる子ちゃん』は『三丁目の夕日』と並んで私たちが生きた昭和の時代を描き、ほのぼ…

感動した神対応!
感動した神対応!

感動した神対応!

先週、私は個人的にショッキングなことがあり、とても落ち込んでいました。 日頃から強気でぐいぐい前に進むタイプの私ですが、今回ばかりは立ち上がれず、先週のブログもお休みさせていただいた次第です。 スタートからかれこれ4〜5…

ふる里の町にこども食堂が誕生しました
ふる里の町にこども食堂が誕生しました

ふる里の町にこども食堂が誕生しました

  私のふる里である御船町の友人からお願いがあります、と電話がきました。 聞けば御船町に、子供食堂をスタートしたと言います。 町のお店屋さんなどで協賛してくださる方を募り、1回目は50名を目標で始めたそうです。…