自転車 自転車 私が子供のころ、家には自転車がありませんでした。といっても、山あいの集落は少し歩けば坂道のような道ばかりで、自転車に乗っている大人や子供を見ることがありませんでした。しかし、小学1年生のとき家にテレビがきて、そのなかで自… oshimaya2021年10月15日2021年10月15日 おおしま屋 会長日記 自転車Read more
あおいくま あおいくま 熊本出身のタレントのコロッケさんは、右の耳が聞こえません。子供のころに中耳炎にかかりましたが、家が貧しく母に心配をかけたくないためにずっと黙っていました。 中学生になり、ある日突然右の耳に激痛が走り倒れてしまい即入院しま… oshimaya2021年10月8日2021年10月8日 おおしま屋 会長日記 あおいくまRead more
アウトバウンドとは アウトバウンドとは 店舗を持たずに販売をすること、それが通信販売と呼ばれる販売のやり方です。私が初めて通信販売に関わったのが、今から40年前。この間、世の中の通信販売は目覚ましく業績を拡大してきました。おおしま屋が今も生き残り事業を続けられ… oshimaya2021年10月1日2021年10月5日 おおしま屋 会長日記 アウトバウンドとはRead more
9月20日の出来事 9月20日の出来事 敬老の日をすっかり忘れていました。あんまり嬉しい日ではありませんが、もう立派な老人ですね。2人の孫からそれぞれプレゼントをもらいました。1人は石鹸で作ったブーケ、1人はベコニアの鉢植えでした。 孫からもらった敬老の日のプ… oshimaya2021年9月24日2021年9月27日 おおしま屋 会長日記 9月20日の出来事Read more
三婆珍道中 三婆珍道中 5、6年前に60歳近くになってできた2人の友人がいます。仕事がらみでの出会いでしたが、あっという間に意気投合した3人です。 船の上で記念撮影 1年に1、2回は近場に旅行にも行っています。1人は熊本出身で京都で商売をしてお… oshimaya2021年9月17日2021年9月17日 おおしま屋 会長日記 三婆珍道中Read more
書き込みの怖さ 書き込みの怖さ 今から15年も前のことです。各家庭の約半分にはファックスというものが電話と一緒に設置されていました。家庭用は今では不要なものになりつつありますが、そのころファックスに広告を流したら売れるかもしれないと恐る恐る流してみるこ… oshimaya2021年9月10日2021年9月11日 おおしま屋 会長日記 書き込みの怖さRead more
許さないために戦うこと 許さないために戦うこと 先日、本を読んでいたら『どこまで人を許せるか』という内容の手記がありました。白血病で小児で長男を亡くした夫婦が、次男を今年も生きてきてくれたと大切に育てていたのですが、その子が小学校3年生のときに学校のプールで友達から背… oshimaya2021年9月3日2021年9月6日 おおしま屋 会長日記 許さないために戦うことRead more
夏休みの思い出 夏休みの思い出 夏休みは中ごろからは梅雨のような雨ばかりで、らしくない日が続きました。8月も最終週に入り平日の昼、子供たちが集まり1日思いっきり遊びました。 快晴のなかビニールプールに水を張り、鮎養殖の杉野さんからピンピン生きている鮎を… oshimaya2021年8月27日2021年8月30日 おおしま屋 会長日記 夏休みの思い出Read more
子供のこだわりと発想力 子供のこだわりと発想力 子供のこだわりとは、何歳ぐらいから生まれるのでしょうか?たくさんあるおもちゃのなかでも、これでしか遊ばなかったり、ひたすら同じ毛布の端っこを舐めてみたり。大人には理解できないこだわりがあるようです。孫たちもそうで、古くボ… oshimaya2021年8月20日 おおしま屋 会長日記 子供のこだわりと発想力Read more
見習おう佐藤栞里さん 見習おう佐藤栞里さん テレビはあまり見ない方で、タレントさんなどの名前も興味のない私が気になっている人がいました。たまたまついていたテレビのなかで話している言葉や話し方、そして笑顔がとても感じが良いのです。そのときは素敵な子だなぁ、なんていう… oshimaya2021年8月12日2021年8月16日 おおしま屋 会長日記 見習おう佐藤栞里さんRead more