PR

食材宅配サービスのおすすめランキング|11社の料金や特徴を徹底比較

食材宅配サービスのおすすめランキング|11社の料金や特徴を徹底比較 ネットスーパー・食材宅配

仕事帰りや子供を連れでの買い物や、重い飲料をスーパーから持ち帰るのは大変ですよね。

そこで便利なのが、食材や日用品を自宅まで配達してくれる食材宅配サービスです。Wワークや在宅ワークが増えたり、物価高騰により野菜や食材の価格が高騰している現在、大変注目されており、利用者も増加傾向です。

食材宅配サービスはサービスによって取扱商品や配達頻度に違いがあります。この記事では、食材宅配サービスのメリットや特徴、サービスごとの特徴を詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

食材宅配サービスとは?メリットやネットスーパーとの違い

食材宅配サービスは、食材を自宅に配達してもらうことができるサービスです。生鮮食品や加工食品、調味料や日用品などを購入することができ、注文はネットやアプリ、カタログから簡単に行えます。

有機野菜や無農薬野菜などのこだわり食材を揃えているサービスはスーパーに比べて割高ですが、通常の野菜であればスーパーとそれほど変わらない価格で購入することができます。

食材宅配サービスはスーパーほどの価格変動がなく、値上がりする場合は事前にお知らせしてくれるため、対応しやすいというメリットもあります。

食材宅配サービスを利用するメリット
  • スーパーに買い物に行く手間を省ける
  • 自宅まで配達してくれるため、飲料や日用品など重たい荷物を運ばなくて済む
  • スーパーにはない有機野菜や無添加食品などが購入できる
  • 無駄な買い物を防ぐことができる
食材宅配サービスのデメリット
  • 食材を手に取って選ぶことができない
  • 商品が届くまでにタイムラグがある
  • 年会費がかかる会社もある

食材宅配サービスとネットスーパーの違い

食材宅配サービス ネットスーパー
注文方法 定期・都度 都度
お届け 週に1回、隔週、必要な時だけなど自由度が高い 最短当日
配達エリア 全国
※地域限定もあり
限局的
※サービスによって異なる
送料 無料~1,500円ほど 無料~550円ほど
品揃え 食料品・日用品・ミールキットなど 食材・日用品
不在時 置き配にも対応 再配達依頼
キャンセル処理

食材宅配サービスは、野菜や果物をメインとしているところもあれば、食材や日用品など幅広く取り扱っているところもありますし、有機野菜や無農薬野菜・無添加食材などこだわりの食材を販売しているサービスもあります。

対して、ネットスーパーは店舗で販売されている商品と同じものを購入することができます。

注文方法は、食材宅配サービスは定期配送で週に1回、決まった曜日に配達されるのに対し、ネットスーパーは都度注文で最短当日に配達されます。

働くママ
働くママ

食材宅配のサービスは、ミールキットを扱っているところが多いのも特徴ですね!食材にこだわりたい方、ミールキットで時短したい人は、食材宅配がおすすめですよ!

食材宅配サービス11社の料金や特徴を徹底比較

※表はスクロールできます
取扱商品 年会費・入会金 送料 お試しセット 配送頻度 配送エリア
オイシックス 生鮮食品・有機野菜・日用品など 無料 無料~600円 あり 定期(週1回、隔週)、都度 全国
らでぃっしゅぼーや 生鮮食品・有機野菜・日用品など 入会費:無料
年会費:1,100円
無料~900円 あり 定期(週1回、隔週、4週に1回) 全国
コープデリ 食材・日用品 無料
※出資金あり
198円~220円 あり 週1、週3~5日、都度 関東1都7県
パルシステム 生鮮食品・有機野菜・日用品など 無料
※出資金あり
198円~275円 あり 週1回、決まった曜日にお届け 関東1都11県
生活クラブ 生鮮食品・有機野菜・日用品など 無料
※出資金あり
110円~275円 あり 週1回、決まった曜日にお届け 21都道府県
大地を守る会 生鮮食品・有機野菜・生活雑貨など 入会費:無料
年会費:1,000円
無料~1,050円 あり 週1回 全国
坂ノ途中 野菜 無料 350円~800円 無し 週1回、隔週、4週に1回 全国
おうちコープ 食材・日用品 無料
※出資金あり
無料~198円 あり 週1回、週3~5回、都度 神奈川・静岡・山梨
ビオ・マルシェ 有機野菜・オーガニック 入会費:無料
年会費:5,500円
無料~1,265円 あり 週1回、隔週、4週に1回 全国
食べチョク 生鮮食品・有機野菜・日用品など 無料 地域やサイズによる 無し 定期(週1回、隔週、4週に1回)、都度 全国
産直アウル 生鮮食品・加工品・乳製品・調味料など 無料 地域やサイズによる 無し 定期(週1回、隔週)、都度 全国
働くママ
働くママ

出資金は、サービス利用中の預かり金みたいなもので、1000円の事業者が多いです。退会するときに返金してもらう形になります。

食材宅配サービスのおすすめランキング12選

食材宅配サービスの中で人気の高いおすすめサービスをご紹介します。サービスによって全国対応の場合と一部の地域を対象としたサービスとがありますので、注意してくださいね。

オイシックス

品揃え 生鮮食品・有機野菜・日用品など
配送エリア 全国
年会費・入会費 無料
送料 無料~600円
※購入金額や地域によって異なる
配送頻度 定期購入(週1回、隔週)、都度購入
お試しセット ・定番&人気商品の詰め合わせ:1,980円(送料無料)
・5日間献立セット×2人前:2,980円(送料無料)
おすすめポイント

  • 選りすぐりの食材やミールキット・総菜など毎週1500以上の商品を販売
  • 独自の安心安全基準をクリアした商品のみだから安心
  • 好きな日時に必要なときだけ注文ができる
  • 人気定番商品が10品入ったセットを1,980円でお試しできる

オイシックスは、オイシックス・ラ・大地が運営する全国対応の食材宅配サービスです。生鮮食品や加工食品、ミールキットなど毎週1500商品以上を販売しており、毎週新しい商品が追加されるため飽きることなく、楽しくお買い物ができます。

定期購入ではないため、必要な時に欲しい分だけ注文することができます。配送頻度は週に1回ですが、受け取り日時を指定することができるため、自由度が高いのもオイシックスの強みと言えます。入会金や年会費は無料、購入金額や地域によっては送料がかかります。

オイシックスには「牛乳とか飲み放題」というお得なオプションがあります。日常的に切らしたくない食材を中心に、毎週3点×4週(1ヶ月)の計12品を月額1,548円で購入できるサービスで、1品あたり実質133円で購入できるため、家族が多い方におすすめです。

初回限定で人気商品が10品入ったお試しセットを1,980円で購入できます。入会不要、送料はかかりません。気になる方はぜひお試ししてみて下さい。

公式サイトへ

らでぃっしゅぼーや

品揃え 生鮮食品・有機野菜・日用品など
配送エリア 全国
年会費・入会費 入会費:無料
年会費:1,100円(2年目以降)
送料 無料~900円
※購入金額や配送方法によって異なる
配送頻度 定期購入(週1回、隔週、4週に1回)
お試しセット ふぞろいおためしセット(15品):1,980円
こんな方におすすめ

  • 有機低農薬野菜や珍しい野菜、旬の野菜を中心とした食材宅配サービス
  • 厳しい基準にクリアした安心安全の食材だけを提供
  • 定期便「めぐる野菜箱」は6コース・48パターンと自由度が高い
  • 15品入りのふぞろい食材セットが1,980円でお試しできる

らでぃっしゅぼーやはオイシックスと同じ会社が運営する食材宅配サービスで、有機野菜や無添加食材を中心に販売しています。

環境保全型生産基準「RADIX」という独自の厳しい基準にクリアした安心安全な食材だけを提供しています。また、フードロス削減にも力を入れており、規格外やふぞろい、豊作豊漁品も無駄にせず、「ふぞろいRadish」として販売しています。

旬の野菜セットなど4つの定期便が用意されており、基本的には週1回の配送となりますが、必要ない週はお休みもできるため自由度は高いです。

スーパーに比べてやや高めの価格設定ではあるものの、産地直送で鮮度抜群、手間ひまをかけた有機低農薬の野菜が食べられるので、価格よりも品質重視の方におすすめのサービスです。

初回限定で、ふぞろい食材が15品入ったおためしセットを1,980円で購入することができます。お試しセットは、全国どこでも送料はかかりません。定期購入ではありませんので、1回だけ試したい方はぜひ利用してみてください。

公式サイトへ

コープデリ

品揃え 食材・日用品など
配送エリア 茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・新潟・長野
年会費・入会費 無料
※加入時に出資金500円~1,000円必要(退会時に返金)
送料 198~220円
配送頻度 週1、週3~5日、都度
お試しセット ・人気バラエティセット(全10品):1,980円
・1dayセット(全6品):980円
・すくすく子育てセット(全4品):500円
こんな方におすすめ

  • 335万世帯が利用する人気の食材宅配サービス
  • 約6,000品目の豊富な品ぞろえで、スーパー並みの価格帯で購入できる
  • 週3日以上の配達も可能
  • 子育て世帯は小学校入学まで宅配料金の割引あり
  • 人気商品10品を1,980円でお試しできる

コープデリは関東エリアの1都7県を対象とした生協の宅配サービスで、335万世帯の方が利用しています。

毎週6,000点以上の食材や日用品を販売しており、離乳食や冷凍弁当、ミールキットなども充実しています。宅配頻度は、週1回のウィークリーコープ、週3~5回のデイリーコープ、都度注文可能な指定日お届けコープの3タイプから選ぶことができます。

スーパー並みの価格帯で購入ができ、日用品も取り扱っているため、スーパーの代わりとして利用できます。注意点として、注文の有無にかかわらず毎週必ず基本手数料が発生しますが、それでも他社に比べて配送料は安いです。

働くママ
働くママ

妊娠中や小さいお子様のいる家庭は基本手数料や配送料が無料になる割引特典も用意されていますよ。

基本的には宅配日時が決まっているので自由度にかけますが、事前に指定しておけば置き配で対応してくれるので、在宅が難しい方でも利用できます。

サービスや商品について詳しく知りたい方は3種類から選べるお試しセットがおすすめ。2025年4月18日までの期間限定で500円お試しキャンペーンも実施していますよ。

公式サイトへ

生活クラブ

品揃え 生鮮食品・有機野菜・日用品など
配送エリア 東北:北海道・青森・岩手・山形・福島
関東:東京・千葉・茨城・栃木・群馬・埼玉・神奈川
中部:愛知・山梨・長野・静岡
関西:大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀
年会費・入会費 無料
※加入時に1,000円の出資金が必要(退会時に返金)
送料 110円~275円
※地域によって異なる
配送頻度 週1回、決まった曜日にお届け
お試しセット 資料請求で500円お試しセット
こんな方におすすめ

  • 約42万世帯が利用する生協の食材宅配サービス
  • 国産素材を中心に減農薬や無添加食品を厳選して提供
  • 放射能や農薬は独自の厳しい基準を設けて徹底的に検査している
  • 食材以外にも日用品やベビー用品、ミールキットも豊富
  • 妊娠中や子育て世帯は配送料無料などの特典がある

生活クラブは北海道から兵庫県までの21都道府県を対象とした生協の食材宅配サービスです。国産中心・減農薬・添加物や遺伝子組み換え作物対策された高品質な食材が購入できると高く評価されています。安心安全な食材にこだわりたい人向けのサービスと言えるでしょう。

価格は品質にこだわっている分、高めに設定されていますが、食材以外にも日用品の取り扱いもあるため、重いものやかさばるものもまとめて購入できてとても便利です。地域ごとに配送曜日や時間が決まっているため、配送日時の指定はできませんが、仕事などで留守が多い場合でも置き配が利用できます。

また、妊娠中や小さいお子さんのいる家庭は配送料が無料になるなど子育て支援も充実しています。いつでも退会することができますので、お子様が小さくお買い物が大変なうちだけ利用するのもおすすめです。

公式サイトへ

パルシステム

品揃え 生鮮食品・有機野菜・日用品など
配送エリア 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・福島・山梨・長野・静岡・新潟
年会費・入会費 無料
※加入時に出資金1,000円が必要(退会時に返却)
送料 198~275円
配送頻度 週1回、決まった曜日にお届け
お試しセット 定番満足おためしセット(6品):780円
こんな方におすすめ

  • 首都圏を中心に約170万世帯が利用している生協の宅配サービス
  • 約900点を揃えており、食材以外にも日用品や育児グッズも充実
  • 化学調味料不使用、農薬や添加物を最小限に抑えた安全にこだわった商品を提供
  • 3,000円分クーポンや配送料無料など新規加入特典が豊富

パルシステムは関東を中心に1都11県を対象とした生協の宅配サービスです。関東エリアにはコープデリもありますが、品揃えと価格で選ぶならコープデリ、安全性や品質で選ぶならパルシステムというのが目安になります。

パルシステムでは安全基準を高く設定しており、農薬や添加物はできる限り使わず、厳しい基準をクリアした安心で安全な商品のみを提供しています。また、産直や環境に配慮した商品をそろえているのが特徴です。

オリジナル商品も多数販売しており、「普段はスーパーだけどコレだけはパルシステムで」と食材によってスーパーと併用されている方も多くいらっしゃいます。

配送は週に1回、決まった曜日に自宅にお届けしてくれます。留守の場合はカバーなどでセキュリティに配慮して置き配してくれるため、不在時でも安心。注文の有無にかかわらず毎週手数料がかかる点は要注意ですが、小さいお子さんがいる家庭、障害のある方、70歳以上の方は手数料が最大無料になる特典がありますよ。

公式サイトへ

大地を守る会

品揃え 生鮮食品・有機野菜・日用品など
配送エリア 全国
年会費・入会費 年会費:1,000円(初年度無料)
送料 自社便:0円~350円
ヤマト宅急便:0円~1,050円
配送頻度 定期購入(週1回)
お試しセット 50周年記念お試しセット(11品):1,980円
こんな方におすすめ

  • 厳しい基準をクリアした無農薬の有機野菜や無添加食品を購入できる
  • 都度注文ができるため、スーパーと併用して利用しやすい
  • 生産者がわかるため、安心して購入ができる
  • 人気商品11品が入ったセットを入会不要でお試しできる

大地を守る会は有機野菜を販売する食材宅配サービスで、オイシックスやらでぃっしゅぼーやと同じくオイシックス・ラ・大地株式会社が運営しています。農薬や化学肥料の使用を最小限にするなど安全性と品質にこだわっており、厳しい基準にクリアした食材のみを提供しています。

配達頻度は週1回、自社便もしくはヤマト宅急便で配達されます。その都度必要な商品を注文することもできますし、5つの定期配送コースも用意されています。大地を守る会は一般会員と定期会員があり、配送方法と価格に違いがあります。

定期会員になると、年会費1,000円(初年度は無料)はかかるものの、通常価格よりも1割安く購入できたり、基本送料が安く、日時指定便が利用できたりするメリットがあります。

初めての方限定で、人気商品11品が入ったお試しセットを1,980円で購入できます。お試しセットは入会不要で購入ができますし、もし入会したとしても注文がなければ手数料や配送料はかかりません。

公式サイトへ

おうちコープ

品揃え 食材・日用品
配送エリア 神奈川・静岡・山梨
年会費・入会費 無料
※加入時に出資金500円必要(退会時に返金あり)
送料 無料~198円
配送頻度 週1、週3~5日、都度
お試しセット 選べるおトクなおためしセット:500円
こんな方におすすめ

  • 食品から日用品まで約3,000品目の商品が揃っている
  • おうちコープのオリジナルブランドの商品も購入できる
  • スーパーと変わらない価格だから利用しやすい
  • 3歳未満の子育て世帯は配送手数料が無料

おうちコープは神奈川・静岡・山梨を対象とした生協の宅配サービスです。食品や日用品など幅広く販売しており、スーパーと変わらない価格帯で購入できるのが特徴です。

週に1回、決まった曜日に配達員が自宅までお届けしてくれます。不在時は玄関前など指定の場所に置き配してくれるので、留守が多い方でも利用できます。利用方法は注文締切日までに必要な商品を注文するだけです。「おまかせ定期便」という自動で毎回お届けしてくれる便利なサービスもあります。

おうちコープは割引制度が充実しており、妊娠中や3歳未満のお子さんがいるご家庭は配送手数料が無料になります。離乳食やおむつなどのベビー用品も購入できますし、注文しない週でも手数料がかからないため気軽に利用できるのがメリット。

おうちコープがエリア外でも、各エリアに生協の宅配サービスは展開されていますので、住んでいるエリアから探してみて下さいね。

公式サイトへ

坂ノ途中

品揃え 野菜
配送エリア 自社便:京都・大阪・兵庫・愛知・東京・神奈川
宅急便:全国
年会費・入会費 無料
送料 自社便:350円~550円
宅急便:630円~800円
配送頻度 定期購入(週1回、隔週、4週に1回)
お試しセット なし
こんな方におすすめ

  • 化学合成農薬や化学肥料を使わずに育てた農産物のみを販売
  • 500種類以上の野菜から旬のお野菜をお届けしてくれる
  • 初回限定で定期宅配の送料が3回分無料

坂ノ途中は化学合成農薬や化学肥料不使用の野菜が購入できる食材宅配サービスです。西日本を中心に300軒の農家さんで採れた野菜を販売しています。

坂ノ途中の定期宅配は、500種類以上の野菜の中から旬のお野菜を厳選して詰め合わせたセットで、Sサイズ(野菜7品)2,670円と、Mサイズ(野菜9~11品)3,550円の2つのサイズから選ぶことができます。配送頻度は毎週・隔週・4週毎の3パターンとなっています。

手間暇かけて育てたこだわりの野菜なので、価格は高めです。配送方法には自社便と宅急便があり、自社便が利用できないエリアだと送料がやや高くなるので要注意。お試しセットはありませんが、初回限定で定期配送3回分送料が無料になる特典がついています。

解約はいつでも無料でできますので、気になる方は1ヶ月ほどお試しで利用してみるのもおすすめです。

公式サイトへ

ビオ・マルシェ

品揃え 有機野菜・オーガニック
配送エリア 全国
年会費・入会費 入会費:無料
年会費:5,500円(初年度0円キャンペーン実施中)
送料 自社便:有機野菜セット注文なら無料、単品購入は880円
ヤマト宅急便:605円~1,265円
配送頻度 定期購入(週1回、隔週、4週に1回)
お試しセット 有機野菜8~9品入りのお試しセット:1,500円(送料無料)
こんな方におすすめ

  • 野菜は有機JAS認証(オーガニック)のみを販売
  • スーパーでは購入できない珍しい有機野菜に出会える
  • 毎週お届け登録サービスなら食材を5%OFFで購入できる
  • 入会前にお試しセットでお試しできるから安心

ビオ・マルシェはオーガニック専門の食材宅配サービスです。野菜すべて有機JAS(オーガニッ)認証を取得した有機野菜のみを提供しており、約200種類の品揃えです。野菜以外にも、有機果物やオーガニックチキン・ポーク、有機平飼い卵など約1,500点以上の商品を販売しています。

基本的には週に1度、決まった曜日に届く定期配送ですが、注文がない週は自動的にお休みになります。必要なものだけを単品購入することもできますし、4つの有機野菜セットも用意されています。野菜セットの注文があれば送料は無料、単品購入の場合は880円かかります。

ビオ・マルシェは品質にとことんこだわりたい方、身体に良いものを取り入れたいという方におすすめのサービスです。入会不要・初回限定で有機野菜が8~9品入ったお試しセットを1,500円(送料無料)で購入できます。

2年目以降は年会費5,500円がかかるため、まずはお試ししてからじっくり入会を検討するとよいでしょう。

公式サイトへ

食べチョク

品揃え 生鮮食品・有機野菜・日用品など
配送エリア 全国
年会費・入会費 なし
送料 地域やサイズによって異なる
配送頻度 定期購入(週1回、隔週、4週に1回)、都度購入
お試しセット なし
こんな方におすすめ

  • 2024年国内産直通販サイト5年連続1位を獲得
  • 収穫から最短24時間以内に届く鮮度の高さ
  • 定期購入のプランが豊富
  • 生産者と直接メッセージのやり取りができるため安心

食べチョクは生産者から直接食材を購入できる食材宅配サービスです。市場に出回らない珍しい食材や、食べチョクでしか購入できない限定の商品など60,000点以上の商品が出品されています。市場やスーパーを介さず、収穫から最短24時間以内に届くため、鮮度の高い食材を購入できるのが最大の特徴です。

必要な時だけ都度購入することもできますし、定期購入も可能です。定期購入は毎週・隔週・4週に1度からお届け頻度を選ぶことができます。その他、野菜セットや果物セット、お肉や魚の定期配送などプランが豊富にあります。

価格は生産者自身が決めているため、安いものもあれば高いものもありますし、生産者からの個別配送であるため送料は高めになります。食べチョクでは商品に不備が生じていた場合の品質保証制度を設けているため、万が一傷んだ食材が届いた場合でも丁寧に対応してもらえますよ。

公式サイトへ

産直アウル

品揃え 生鮮食品・加工品・乳製品・調味料など
配送エリア 全国
年会費・入会費 無料
送料 サイズや地域によって異なる
配送頻度 定期(週1回、隔週)、都度
お試しセット なし
こんな方におすすめ

  • 生産者から直送されるため、鮮度が非常に高い
  • スーパーでは手に入らない食材が自宅にいながら購入できる
  • 生産者がわかるため、気に入った商品はリピートできる
  • 訳あり商品やお得商品など安く利用できる

産直アウルは、生産者から直接商品を購入することができる食材宅配サービスです。約60万人のユーザーが利用しており、全国1,100自治体の生産者から生鮮食品や乳製品、加工品、飲料や調味料など50,000点を超える食材が出品されています。

生産者さんが価格を決めて販売しており、生産者が自ら箱詰めし発送するシステムとなっています。市場やスーパーを挟まずに直接届くため鮮度抜群ですし、生産者がわかるため、「おいしい!」と感じたお気に入り商品をリピートできるが強みです。

必要な時に欲しい分だけ商品を選んで購入することができますし、商品についての疑問や配達日などはトーク機能にて直接質問することができます。会員登録すればサービスが利用できますので、どんな商品が購入できるのかぜひチェックしてみて下さい。

公式サイトへ

食材宅配サービス選びの5つのポイント

食材宅配サービスの選びのポイントを5つ紹介します。「思っていたサービスと違った」「利用しにくい」など入会後に後悔しないように、しっかりポイントを押さえて自分に合ったサービスを選びましょう。

①:住んでいる地域は配達エリア内か

利用したい食材宅配サービスが絞れたら、住んでいる地域が配達エリア内であるかを確認しましょう。ヤマト宅急便などの宅配業者が配達を行っている場合は、全国対応であることがほとんどですが、自社配送の場合は一部配達できないエリアもあるので注意が必要です。

住んでいる都道府県が含まれていても、地域によっては配達エリア外であることもありますので、配達エリア内であるか公式サイトで確認しましょう。

②:取り扱っている食材や商品をチェックする

食材宅配サービスによって取り扱っている商品はさまざまです。国産食材や有機野菜、無農薬野菜を中心に取り扱っているサービスもありますし、離乳食やミールキット、日用品を販売しているサービスもあります。

スーパーの代わりとして利用したいのか、こだわりの食材を購入したいのかなど用途に合わせてサービスを選びましょう。

③:注文方法や受け取りやすさ

注文方法や受け取りやすさも選ぶうえで重要なポイントになります。注文方法は定期購入なのか都度購入なのか、購入しない週でも手数料がかかるかなどもチェックしましょう。

また、受け取りやすさも大切なポイントです。サービスによって対面での受け取りが必要なところもあれば、不在時は置き配で対応してくれたり、配達日時の指定ができるサービスもあります。自社配送を行っているサービスは基本的に配送ルートが決まっているため、配達日時があらかじめ決められていることがほとんどです。

日時を指定したい方や不在にすることが多い方は、宅急便による配達のサービスを選ぶのがおすすめです。オートロックマンションで在宅が難しい場合は、エントランスに置き配してもらったり、常駐している管理人がいるならオートロックの解除を依頼するなど、事前に相談してみるとよいでしょう。

④:料金は送料や年会費も含めたコストで検討する

続けやすい料金体系であるかも確認しておきましょう。商品の価格については、普段利用しているスーパーと比べて、どれくらいの価格差があるのか比較してみるのも良いかもしれません。

商品の料金以外に、入会費や年会費、加入時に出資金が必要なサービスもあります。また、配送料はいくらなのか、何円以上で配送料無料になるのかも確認しておきましょう。

妊娠中や小さいお子様のいるご家庭、障害をお持ちの方やその家族、シニア世代の方がいる家庭などは配送料や手数料の割引を受けられる場合があります。配送料がなければ、スーパーとそこまでかわらない価格で購入できますので、お買い物に行く手間も省けて家事の負担が減りますよ。

⑤:まずはお試しセットで比較してみる

多くのサービスが、入会前に商品をお試しできるお得なおためしセットを用意しています。人気商品や定番商品を50~70%OFFの価格で購入できるため、大変お得です。

食材の味やミールキットのボリューム感、使いやすさなどは実際に試してみないとわからない部分も多いです。おためしセットなら入会不要、送料無料で利用できるため、まずはお試しセットから始めてみるのがおすすめです。

2025年4月現在、以下のサービスでお試しセットを販売しています。

サービス お試しセットの内容 価格
オイシックス 定番&人気商品の詰め合わせ(10品) 1,980円(送料無料)
らでぃっしゅぼーや ふぞろい食材おためしセット(15品) 1,980円(送料無料)
コープデリ 人気バラエティセット(10品) 1,980円(送料無料)
パルシステム 定番満足おためしセット(6品) 780円(送料無料)
生活クラブ 人気食材セット(5品) 1,000円(送料無料)
おうちコープ おためしセット(6品) 500円(送料無料)

食材宅配サービスのデメリットと利用する際の注意点

食材宅配サービスはとても便利なサービスですが、利用前に知っておくべき注意点があります。

送料や年会費がかかる

一定の購入金額に達しない場合は配送料がかかります。配送料は、住んでいる地域や購入金額、自社便か宅急便かによって送料は変わります。小さいお子様がいるご家庭やシニア世帯などは割引制度が用意されていることも多いので、上手く活用するとよいでしょう。

ほとんどのサービスは年会費がかかりませんが、一部年会費がかかるサービスもあるため、入会前に確認が必要です。コープデリやおうちコープ、パルシステムなどの生協の宅配サービスは加入時に500円~1000円の出資金が必要になりますが、退会時に返却されます。

出資金とは、加入時に出資をお願いしている資金のことです。出資金をお支払いいただくことで組合員となり、コープの事業をご利用いただくことができます。出資金は、他団体における入会金や会費、寄付金などとは異なります。コープのあらゆる事業の元手になる資金として運用され、脱退時に全額払い戻されます。
引用:コープデリ

商品を直接見ることができない

食材宅配サービスはカタログやネット上の写真を見て商品を選ぶため、スーパーのように実際に商品を見て購入することができません。そのため、届いてみて、「思っていたよりも小さかった」「量が少なかった」と感じることもあります。

これは食材宅配に限った話ではないので、注文の際はどのくらいのサイズ感なのか、量なのかをしっかり確認してから購入するように注意しましょう。

スーパーに比べると価格はやや高め

食材宅配サービスは、有機野菜や無添加食品、産地直送など、スーパーよりもこうひんしつの食材を取り扱っているため、価格は高めに設定されています。

食材以外のミールキットや宅配弁当も、管理栄養士が監修した栄養バランスのとれたものになるので、スーパーやコンビニで買うお弁当に比べると高めです。

ただ、スーパーほどの価格変動はなので、野菜などスーパーよりも安く購入できるものも中にはあります。食材宅配サービスとスーパーを上手く併用するのがおすすめです。

食材宅配サービスに関するよくある質問

最後に、食材宅配サービスに関するよくある質問についてまとめました。

Q.料金が安い食材宅配サービスはどこ?

料金の安さなら、コープデリやパルシステム、生活クラブなどの生協の宅配サービスがおすすめです。スーパーと変わらない価格で購入できるうえ、配送料も他サービスに比べて安く、割引制度も充実しています。

生協の宅配サービスは地域によってサービスの利用方法や特徴、取扱商品が異なりますので、住んでいる地域のサービスを確認してみて下さい。

Q.離乳食も購入できる食材宅配サービスはある?

コープデリやパルシステム、オイシックスでは離乳食も販売しています。

コープデリは離乳食初期から完了期までまんべんなく揃っています。冷凍のうらごし野菜シリーズなど小分けキューブで冷凍されているため、使い勝手も良いです。

パルシステムは、yumyumシリーズという離乳食が購入できます。原材料は国産・産直のものを優先し、化学調味料は不使用、添加物も最小限に安心安全にこだわっています。裏ごし野菜や約1㎝角のお魚、ひき肉など豊富に揃っており、冷凍なので日持ちもするので使いやすいです。

オイシックスは離乳食コースに入会すると、登録した月齢の離乳食を定期購入することができます。離乳食初期から完了期まで対応しており、1食分の完成した離乳食が冷凍パウチで届きます。

Q.契約したら、ずっと注文しなくてはいけない?

サービスによって異なりますが、基本的に定期配送なら毎週、隔週、4週に1回ペースで配達されます。都度注文ができるサービスの場合は、注文した時にだけお届けされます。

定期配送はスキップや休止も可能です。ただ、サービスによっては注文しない週でも手数料がかかるところもあるので、必要な時にだけ利用を考えている方は都度注文ができるサービスを選ぶのが安心です。

タイトルとURLをコピーしました