今回は熊本県から「ジューシーオレンジ」のお話です!
坂上(さかうえ)農園さん
天草地域でご両親と息子さんの4人で美味しい柑橘を栽培されています。液肥や酵素を加えた有機肥料で安心・安全。外観より味にこだわり、我が子を育てるように愛情を込めて作られてます。
こんにちは!コールセンターの荒木です。
柑橘シーズンもいよいよラスト!今回は、熊本県天草地区より坂上農園さんをお招きしてジューシーオレンジの勉強会を行いました。
今年も美味しく育ちました♪
早速、今年の出来を伺うと「酸切れも良く果汁も程よくて食べやすい!」とのこと。私も実際に試食したのですが、プチプチの果肉に、甘味と酸味のバランスが絶妙で、酸っぱいおみかんが苦手な人にもおすすめです。
坂上さんにアレンジレシピなどを教えていただきました<
これからの暑い季節、冷やして半分に切りスプーンですくうと、名前通りのたっぷり果汁をご堪能できますが、坂上さんおすすめはなんと「ゼリー」! 果汁、水、砂糖、ゼリーの素だけで作れるお手軽さで、ジューシーオレンジを贅沢に使ったレシピは是非とも作って食べてみたい……(*´∇`*)
アピールポイントは「味の変化」
実は収穫時期によって味の違いが楽しめることを皆さんご存じでしたか?これこそ最大の魅力!!だと私は思います。
「シーズン中に味の変化を楽しめるのはこの柑橘だけ!」と仰るほどで、4月は果汁たっぷり爽やかな酸味を、そこから徐々に酸と水分が抜けていき、後半の6月頃はまろやかな味が楽しめるんです!この変化の秘密は「木なり完熟」にあります。
同じ柑橘類のおでこちゃんは、収穫後しばらく寝かせてから出荷するのですが、ジューシーオレンジは出荷ギリギリまで木に生らせたままなんです!注文がきてから収穫するため、新鮮なままお届けできるのもこの柑橘ならでは。
何より坂上さんは減農薬で育てているため、皮をマーマレードジャムや、砂糖水で煮詰めて乾燥させたピールにしてアレンジを楽しむお客様がいらっしゃるほど安心安全なんです。
坂上さんのこだわりやジューシーオレンジの魅力をより知ることができた今回の勉強会。一人でも多くの方に熊本発祥の柑橘を知ってもらえるよう、沢山の魅力をお伝えしていきます!
最近のコメント